TRAINING & EVENTS
社員インタビュー #4

日々 試行錯誤した過程が、結果や売上に繋がったときにやりがいを感じました。
チーム配属時に上司からいただいた「この仕事に“完璧な正解”はないよ」という言葉を大切にして、私なりのやり方でチームを引っ張り、他の人から頼っていただけるような存在になりたいです。
A.S.さん
包材事業部
2023年入社

現在の仕事内容
Amazonや楽天といったECサイトのアカウント運用に伴う、日々の受注と発注、サイトに載せる新規商品の登録作業やチーム運営等を行っています。同じチームの先輩方に教えていただきながら、お客様からの問い合わせに回答することもあります。 日次業務の他に、月に一度Amazon様から大量注文をいただくので、それに伴うスケジュール調整や物流と協力して一括発注、ラベルの発行も月次の業務として行っています。

静岡産業社に入社した理由
「休日に外出した時、自分が仕事で関わった商品を見かけたい」が私の就活軸でした。元々お土産のパッケージを見るのが好きだったのもあり、パッケージメーカーを中心に会社を探していたところ、包材の商社である静岡産業社を知りました。スーパーマーケットという身近な場所で自分が関わった商品を見つけるのも面白そうと思ったことがきっかけで応募しました。

現在の仕事でのやりがい
Amazonや楽天での商品の販売は静岡産業社のメイン顧客であるスーパーマーケット様と比べて、売上が多い日と少ない日の差が激しく、その明確な理由もわかりません。なので、売上を上げるために過去の実績を基に売上が多い商品や期間を参考にし、季節に合わせて需要がありそうな商品の在庫数を増やすなど試行錯誤しています。それがちゃんと売上に繋がったときにやりがいを感じました。
社内の雰囲気や働き方
賑やかな職場です。出社時、仕事にとりかかる前に軽く話をしたり、昼休憩でお弁当組は休憩室で一緒に食べたりと、仕事以外でのコミュニケーションも多いです。分からないことがあったら上司や先輩にすぐ聞きやすい環境なので、とてもありがたいです。私の所属する営業所には同期が2人いるので、同期3人組で一緒に帰ったりして、公私ともに仲良くしています。

今後のキャリアプラン
まずはチームの運営を一人でもできるようになりたいと思っています。正直、覚えることや考えることが膨大で細かく、今の上司や先輩方のようになれるにはほど遠い気がしてしまうのですが、チーム配属時に上司からいただいた「この仕事に“完璧な正解”はないよ」という言葉を大切にして、私なりのやり方でチームを引っ張り、他の人から頼っていただけるような存在になりたいです。
一日のスケジュール
8:30
出社
9:00
メールで各ECサイトの注文件数・商品詳細を確認
10:00
朝の受注処理で発生した欠品商品を発注
11:00
お昼休憩。基本的には同期3人組でお昼ごはん♪
12:00
前日に発注した商品が届いているかチェック&午後のAmazon受注処理を行う
13:00
資料作成や価格調査
14:00
Amazonのラベルを作成
15:00
在庫確認
16:00~17:00
発注業務、発送処理漏れがないかチェック
17:30
退勤
求職者へメッセージ
就活生の皆さん、毎日お疲れ様です!就活ってしんどくて、まだなってもないのに社会人になる事実にうんざりすることも沢山あると思います。私自身、学生生活が終わることが本当に嫌で友人と一緒に駄々をこねてた大学生の一人でした。ですがこうして1年ちょっと社会人生活を続けてみて、意外と社会人ってのも悪くないなと思えています。この会社に入ってみないと知ることもなかったトレーのことやスーパーのこと。ECサイトを運用する中で得た経験や知識。なにより、人との関わりが広がったことも社会人になってよかったなと思うことの一つです。就活をしていると、選ばれないことに悲しくなったりしちゃいますが、選ぶ権利はこっちにもあるぞ!の気持ちを強く持つことも大切だと思います。もしご縁がありましたら静岡産業社でお会いしましょう!